10連休中に時間があったので、
ちょっとスマホをいじっていたら、
PayPayの画面にモバイルTカードのアイコンがあるのを発見しました。
調べて見ると、
Tカードまたは、Tカード付きのヤフーカードをモバイルTカードに紐付ければ、
ファミリーマートなどの提携店でTカードを出さずに、モバイルTカードとPayPayをスマホ上で処理できる事が分かりました。
これで、Tカード付きのヤフーカードを持たなくて済む。
で、考えたら、モバイルPontaカードもあるんじゃね?
と思って、早速検索したらありました。
これで、ローソンで買い物する時には、QRコード決済前にモバイルPontaカードを出せば、
Pontaカードを持たなくて済む!
財布の中から2枚カードが減りました!
前回は、
おサイフポンタカード
ヤフーカード
地銀カード
新生銀行カード
新生銀行暗号カード
免許証
保険証
の9枚でしたが、
現在は、
KYASHのリアルカード
地銀カード
楽天銀行カード
免許証
保険証
地元スーパーのカード
地元スーパーのカード
の8枚になりました。
ナナコカードからKYASHに変わり、
振込カードも使わなくなったので保管し、
地元スーパーのカードは、独自のカード、独自のポイントで、軽減税率対策で保有しなければならなくなりました。
これ以上の減量は難しいかな。